石けん部会
エコロ館石けんは洗顔用ではありませんが、ごらんください
2022年12月30日 石けん部会
NHKで「洗顔の取説」という番組がありました。その取説は https://www.nhk.or.jp/program/torisetsu-show/2022_sengankaiteiban.pdf をご覧ください。泡がい …
黒砂糖、はちみつ入り石けん
2022年7月7日 石けん部会
石けん部会では、毎年総会の際に白いエコロ館石けん以外に「黒砂糖、はちみつ入りエコロ館石けん」を配布しています。 今年度より糖蜜を食用糖蜜に変えました。以前は農業などのたい肥作り用の糖蜜を使っていましたが、顔を洗ったりする …
あけましておめでとうございます。元旦
2022年1月1日 石けん部会
新年あけましておめでとうございます。コロナに明けコロナに終わった昨年、そして今年はオミクロン株で始まりました。当分の間はコロナ対策を持続し、月2回2グループに分けての石けん作りを行い。見学などはお断りし、ミニ講座も3月ま …
SDGs(持続可能な開発目標)、“2030年までに達成すべき17の目標”とエコロ館石けん
2021年11月5日 石けん部会
SDGsって17の目標を持っています。ジェンダーだったり貧困や格差をなくそうという目標もありますが、海の豊かさ、陸の豊かさを守ろうというのも掲げられています。エコロ館石けんでは食用に利用した植物油を再利用して石けんを作り …
11月のエコロ館石けん作りについて
2021年11月3日 石けん部会
11月になりコロナ関連の自粛要請などが解禁されてきました。ただしまだ不透明な部分も多いことからコロナ対応の2班に分けて石けん作りを少人数で行う体制を当分の間維持します。したがって11月8日(月)定例石けん作り1釜 11月 …
10月1日よりエコロ館対応について
2021年9月30日 石けん部会
「緊急事態宣言」は解除されましたが、福岡県では「福岡コロナ警報」へ移行し今後の推移にも十分注意することとなっています。そのことを踏まえエコロ館での定例石けん作りは10月は休止いたします。11月より通常の定期石けん作りを再 …
8月20日より「緊急事態宣言」の発令に伴うお知らせ(8月20日更新)
2021年8月14日 石けん部会
拡大を見せるコロナ感染症のため福岡にも「緊急事態宣言」対象となり、8月20日より9月12日の期間と定められました。これに伴いエコロ館の石けん製造も9月も定例の石けん作りは休止いたします。ただし石けんでの手洗いはコロナ感染 …
8月14日、大雨対策 エコロ館
2021年8月14日 石けん部会
宗像市にも避難勧告が出ていて、釣川水系周辺が危険水域に達しそうな雨が続いています。これも異常気象なのでしょうか?エコロ館にはエコロ館石けん製造の材料でもある、苛性カリが用意されています。苛性カリは水に接すると発熱するため …
8月7日新型コロナウィルス感染症増加に伴う対応について
2021年8月7日 石けん部会
エコロ館では感染症対策のため一般の利用は中止、エコロ館石けんの一般申し込みは現品の受け渡しのみとしていますが、7月、8月、はマスクの着用による熱中症予防などの観点から、エコロ館石けんの製造は行っておりません。それに伴い、 …
6月21日以降「緊急事態宣言」解除後のエコロ館対応
2021年6月19日 石けん部会
6月21日以降、「緊急事態宣言」は解除されますが、ワクチン接種などの状況を踏まえ、6,7,8月のエコロ館の定例石けん作りは休止します。(8月は通常の場合も熱中症対応のため石けん作りはありません)ただし6月7月は一般の方の …