石けん部会
7月8月、9月中旬まで 石けん作りは休止中です
2025年6月23日 石けん部会
年々、猛暑が長引き、熱中症警戒アラートが発表される日が続く為、釜炊き製法で、大きなガスコンロを使用し、室内の温度も湿度も高く、熱中症を起こすリスクのある、7、8、9月の石けん作りは休止しています。これに伴い一般の方の石け …
液体 エコロ館石けんについて
2025年6月12日 石けん部会
エコロ館では液体石けんも作っています。液体石けんはカセイカリを使います。 一般にカセイソーダで反応させると固い固形石けん、カセイカリで作ると柔らかい(固まらない)石けんができます。液体石けんを作るには、釜炊き時間が5時間 …
4月19日 総会が開催されました 石けん部会報告
2025年6月9日 石けん部会
平成6年度実績 固形石けん 33釜 石けん790個分(含む外部申し込み5釜 ワークショップ2釜) 液体石けん 7釜 公共施設に使用されています 石けん作成の為の材料 学校給食使用済み食用油 528kgを再利用しまし …
ワークショップ開催のお知らせ 3/13木 10時〜
2025年2月28日 石けん部会
エコロ館石けんを通して、石けんについての知識、注意点などを学び、実際に釜炊き製法、鹸化法での石けん作りを見学し、石けん切りの体験をします。 今回はせっけんに関する法律とエコロ館石けんの使い方を重点的に学んでいただきます。 …
エコロ館ワークショップ開催のお知らせ 11月11日(月曜)
2024年11月2日 石けん部会
エコロ館石けんのワークショップを開催します、参加ご希望の方は宗像市役所環境課内「水と緑の会事務局)(36-1421)まで、電話でお申し込みください。 日時 11月11日(月曜)10時〜11時半 場所 宗像市役所裏 エコロ …
7、8、9月は石けん作り申し込み出来ません
2024年6月29日 石けん部会
年毎に猛暑が続く夏の季節、大きなガスコンロ2台使う「釜炊き製法」のエコロ館石けん作りは熱中症のおそれもあり、7月、8月、9月3週まで定期製造、一般申し込み受付を行っていません。エコロ館石けんを釜単位で必要な方は10月以降 …
エコロ館石けんワークショップ開催のお知らせ
2024年5月31日 石けん部会
6月13日10時〜11時30分 エコロ館(宗像市役所西門 すぐそば) エコロ館石けんについて、疑問や使い方などを知って頂き、出来上がった石けんを切り分ける作業を体験して頂きます 切った石けんを持ち帰って使って頂きます 汚 …
鹸化価(けんかか)を知らずに石けんは作れません
2024年5月16日 石けん部会
自宅で石けん作りを、というフレーズを耳にします。危険なカセイソーダの扱い方も注意が要りますが、鹸化価を知らなければ石けんは作れません。 鹸化価:油脂1gをけん化(油脂を水酸化カリウムなどのアルカリで加水分解すること)する …
脂肪酸ナトリウム、これが固形石けんです
2024年5月14日 石けん部会
石けんは動物性、植物性の油脂を強いアルカリ性のもので反応させ油脂の脂肪酸をナトリウムと結合させて脂肪酸ナトリウム(カセイソーダの場合)に変化させたものです。脂肪酸、つまり油脂を含まない物を反応させたとしてもそれは洗剤(汚 …